ジョブ型雇用を日本企業が導入するメリットとは?

突然ですが、貴方は「ジョブ型雇用」というものをご存じでしょうか?

 

これは「職務に対して人を割り当てる雇用形態」となります。

 

例えばITエンジニアが欲しい企業ならITエンジニアに限って募集したり、メンテナンスが欲しいならメンテナンスに限って募集したりといった感じですね。

 

この点が採用してから職務を決める従来の中途採用との最大の違いといえます。

 

また、このジョブ型雇用は欧米諸国ではすでに一般化しており、その関係で1つの会社だけで働き続けていると無能と判断されます。

 

一方、日本は2020年現在も定年まで雇う前提で新卒を大量に採用する会社が多いですので、欧米諸国と日本の考えかたの違いが出ていると思います。

 

つまり、日本と欧米諸国は考えかたが真逆なんですね。

 

しかし2020年1月末以降の新型コロナウイルス流行により、日本の働きかたも変わってきましたね。

 

それに従い、ついにジョブ型雇用が日本に上陸してしまいました。

 

では、ジョブ型雇用を日本企業が導入するメリットは何があるか?

 

そして今後、従来の新卒一括採用で雇用されている社員はどうなるか?

 

これらをこの記事で考えていこうと思います。

 

ジョブ型雇用を導入している日本企業

 

さて、前述した通り日本にジョブ型雇用が上陸してしまったんですが、これをさっそく導入した日本企業はどこか?

 

結論から述べると、私が知っている範囲では以下の各企業になります。

 

 

・資生堂

 

・カゴメ

 

・KDDI

 

・富士通

 

 

どれも大手企業ですね。

 

「大手企業」というと新卒でしか入れないイメージが強いですので、上記に挙げた大手企業がジョブ型雇用を導入していると知って貴方は驚かれたのではないでしょうか?

 

しかし、実はそんな大手企業にとってジョブ型雇用はメリットが多いそうです。

 

それを以下で説明します。

 

大手企業がジョブ型雇用で手に入るメリット

 

さて、「資生堂」や「カゴメ」などといった企業は、いずれも日本企業の中でも大手の部類に入ります。

 

では、そんな大手企業がなぜジョブ型雇用を導入するのか?

 

それは以下のようなメリットがあるからです。

 

 

・長時間労働を防げる

 

・雇った人材の得意分野や能力を最大限活用させることができる

 

・欠員が出ても補充しやすい

 

 

特に「長時間労働を防げる」という点は大きいですね。

 

現在は長時間労働が規制されるようになってきましたので、企業としては雇った社員が自分の能力を活用して与えた仕事を時間内に終わらせることで、結果的に無駄な残業を省けるんでしょうね。

 

また、最近は大手企業でも離職が多いですので、「欠員が出ても補充しやすい」という点もメリットが大きいと思います。

 

しかし、ジョブ型雇用のメリットは企業側だけでなく、社員側にもあります。

 

社員側のメリットは以下の通りです。

 

 

・得意分野や能力を磨いて熟練させやすい

 

・テレワークとも相性がよく、通勤を減らすことができる

 

 

こんな感じですね。

 

つまり、ジョブ型雇用は企業と社員双方にメリットがあるんですね。

 

まさにWin−Winです。

 

しかし、実は企業と社員双方にデメリットもあります。

 

企業と社員、それぞれのジョブ型雇用のデメリットとは?

 

では、ジョブ型雇用は企業と社員、それぞれにどのようなデメリットをもたらすんでしょうか?

 

まず企業側のデメリットとしては、以下のような感じです。

 

 

・事前に仕事内容を契約して社員を雇用するため、その契約した仕事以外の仕事をあたえることができない

 

・雇った社員に転職されてしまう可能性があり、結果的に人材が流動的になってしまう恐れがある

 

 

つまり、上は業績悪化でジョブ型雇用で雇った社員の契約した仕事がない際、その社員をもてあましてしまう可能性があること。

 

下は社員がキャリアアップのため辞めてしまう可能性があるんですね。

 

次に社員側のデメリットを見てみましょう。

 

社員側のデメリットとしては、以下のような感じです。

 

 

・研修制度がなく、いきなり実践にまわされる

 

・企業の期待が大きいため、常にプレッシャーを感じながら仕事することになる

 

 

どちらも即戦力重視のジョブ型雇用ならではのデメリットといえますね。

 

ちなみに私が勤めている中小企業ではまだジョブ型雇用を導入していませんが、中途採用でもしっかり研修します。

 

そう考えると研修してもらいたかったり、プレッシャーに耐えられなければ、ジョブ型雇用に応募しないほうがよさそうですね。

 

従来の新卒一括採用で雇用されている社員はどうなる?

 

さて、ジョブ型雇用を導入する日本企業が増えると、従来の新卒一括採用で雇用されている社員はどうなってしまうのか?

 

あくまで私個人の考えなんですが、おそらくリストラされていくでしょう。

 

それも数千人、数万人規模で…

 

よく考えてください。

 

一部の日本企業がジョブ型雇用を導入するようにした理由は、新卒から在籍し続けている社員が使えなくなってきたからだと思いませんか?

 

つまり、2020年代を迎えた現在は「年功序列」、「終身雇用」といった日本独自の雇用システムが通用しなくなってきたんですね。

 

そのため、今後は日本でもジョブ型雇用を導入する企業が増加し、結果的に新卒採用を廃止する企業が出てくるでしょう。

 

実際にヤフーは2017年度より新卒一括採用を廃止し、経歴不問で30歳以下を対象とする「ポテンシャル採用」というものを始めたそうですしね。

 

もちろんヤフーもジョブ型雇用を確実に導入するでしょうね。

 

でも逆に考えれば大手企業に中途で入れるようになるわけですので、当時新卒で応募したけど不採用になった方にはチャンスでしょうね。

 

大手企業への入社方法が新卒から中途にシフトする流れは、すでに始まっているのかもしれません。

 

ですので新卒から在籍し続けている社員はいつリストラされても対処できるよう、今から自力で稼げるようになっておいたほうがいいかもしれませんね。

 

自力で稼げるようになれば万が一リストラされても余裕で構えていられますし、なにより会社に依存しなくてすみます。

 

例えば私がやっている「アフィリエイト」なら、誰でも簡単に始められるうえ不労所得が実現できますのでオススメです。

 

詳しくは以下の無料メール講座で説明しています。

 

【無料】TMのアフィリエイトのためのメール講座

 

4000円相当の無料特典を今すぐ受け取ることもできます。

 

いつまでも無料で提供するつもりはありませんので、お早めにどうぞ。